| 小さじいっぱいでコンドロイチン・グルコサミン・コラーゲン・ヒアルロン酸がたっぷり摂れるのは、ヒザコシゲンキだけです。 | 
     
      |  | 商品名  ヒザコシゲンキ 
 商品仕様
 40g粉末×1袋セット
 
 
 
 ご使用上のご注意・
 長期間、多量にコラーゲンなどを摂取しますと、肝機能が低下するとの報告がございます。
 
 ご使用量を守り、お体の調子を良くみながらご使用ください
 | 
     
      | 膝(ひざ)・腰の痛みに コンドロイチン・ヒアルロン酸・コラーゲン・グルコサミンの効用 
 
 ヒアルロン酸についてご存知ですか? ヒアルロン酸は関節などの軟骨部分の働きを助ける成分です。加齢によって関節の軟骨が磨り減って痛みなどを伴ってきますが、ヒアルロン酸はこの関節痛に特に効果があるといわれています。定期的にヒアルロン酸の摂取をすることによって膝などの痛みを緩和することができます。
 
 コンドロイチンとは、ムコ多糖類の一種です。ムコ多糖類とは、濃いゼラチン性の物質で、人間の関節や眼球、動脈や皮膚などあらゆるところに存在して細胞と細胞をつないでいます。各関節のクッションの役割を果たしたり、肌の健康を保ったりと様々な働きをするので、私達の体には必要なものです。ムコ多糖類にはコンドロイチンの他に、ヒアルロン酸、デルマタン硫酸などがあります。
 
 コンドロイチンが不足すると、膝や腰に痛みが生じたり、関節がこわばったり、皮膚が老化したりと、体に様々な症状があらわれます。コンドロイチンは体内で作られますが、年齢と共に不足してきます。体内のコンドロイチンの量は20歳を境に減り始め、60歳になると20歳の4分の1の量まで減ってしまうと言われています。
 
 30歳を過ぎたあたりから、身体の衰えを感じ始めたり、成人病の確率が上がったりするのは、コンドロイチンの減少と深く関係するのではないかと言われています。若いうちはあまり気にする必要はありませんが、30代になると、普段の食事に注意し積極的にコンドロイチンを多く含む食品を摂ったほうがよいでしょう。
 
 フカヒレ、ウナギ、鶏の皮・軟骨、貝類や海藻類、納豆などネバネバしたものがコンドロイチンを多く含んでいます。コンドロイチンを食品で摂るのが困難な場合は、サプリメントなどもあります。
 
 | 
     
      |  |